ホーム > テーマ別情報 > 安全農産物生産 > 農作物有害動植物発生予察情報 > 2025年度の農作物有害動植物発生予察情報 > 令和7年度病害虫発生予察情報(第5号)
掲載日: 2025年7月30日
ここから本文です。
斑点米カメムシ類の発生量は多い予想です。圃場の出穂状況をよく確認し、薬剤散布は穂揃期および穂揃期7~10日後の2回を基本とし、徹底してください。
おうとうの褐色せん孔病、果樹共通害虫の果樹カメムシ類の発生量は多い予想です。散布間隔があきすぎないよう注意し、防除を徹底してください。秋冬ねぎのシロイチモジヨトウの発生量は多く、ネギアザミウマ、野菜花き共通のオオタバコガはいずれもやや多い予想です。早期発見に努め、発生初期に防除を実施してください。
| 作物名 | 病害虫名 | 発生時期 | 発生量 |
|---|---|---|---|
| いね | 穂いもち | - | 平年並 |
| 紋枯病 | - | 平年並 | |
| 斑点米カメムシ類 | - | 多い | |
| だいず | マメシンクイガ | - | 多い |
| ジャガイモヒゲナガアブラムシ | - | 平年並 | |
| ウコンノメイガ | - | 平年並 | |
| りんご | 斑点落葉病 | - | 平年並 |
| 黒星病 | - | 平年並 | |
| 褐斑病 | - | 平年並 | |
| キンモンホソガ | - | やや多い | |
|
もも |
モモハモグリガ | - | やや多い |
| 日本なし | 黒星病 | - | 平年並 |
| おうとう | 褐色せん孔病 | - | 多い |
| 果樹共通害虫 |
果樹カメムシ類(り・ぶ・も・な・か) |
- | 多い |
|
ナミハダニ(り・も・な・お) |
- | やや多い | |
| ナシヒメシンクイ(り・も・な) | - | 平年並 | |
| 夏秋きゅうり | 炭そ病・褐斑病 | - | 平年並 |
| べと病 | - | 平年並 | |
| 斑点細菌病 | - | 平年並 | |
| 秋冬ねぎ | 葉枯病 | - | 平年並 |
| ネギアザミウマ | - | やや多い | |
| ネギハモグリバエ | - | 平年並 | |
| シロイチモジヨトウ | - | 多い | |
| 野菜・花き共通害虫 | アブラムシ類(夏・す・え・き) | - | 平年並 |
| ハダニ類(夏・す・え・き) | - | 平年並 | |
| オオタバコガ(夏・す・ね・え・き) | - | やや多い |
:感染量
( )内 り:りんご、ぶ:ぶどう、も:もも、な:なし(西洋なし・日本なし)、お:おうとう、か:かき、
夏:夏秋きゅうり、す:すいか、ね:秋冬ねぎ、え:えだまめ、き:きく
↓pdfはこちらをクリック↓
お問い合わせ
関連情報
2025年9月24日令和7年度病害虫発生予察情報(第7号)
2025年9月19日令和7年度病害虫発生速報第11号(園芸作物共通 飛来性害虫)
2025年8月27日令和7年度病害虫発生予察情報(第6号)
2025年8月12日令和7年度病害虫発生速報第10号(ねぎ、えだまめ等 飛来性害虫)